糖尿病という病気を知っていますか?
詳しい内容は知らずとも、どこかで一度はこの名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
糖尿病治療-最近の話題 -2014年5月31日掲載-
妊娠中の食事について -2014年4月30日掲載-
妊娠中の食事は皆さんにとって気になるところかと思います。
そこで、妊娠中に特に重要と思われる栄養素についてまとめました。 続きを読む »
胃カメラなんてこわくない! -2014年3月31日掲載-
新社会人のみなさま、ご就職おめでとうございます。仕事を覚える側も、教える側も胃の痛い季節ですね。
みなさんは定期的に胃の検査を受けていますか?
「胃の検査ってツラいんでしょ?」「胃カメラでオエってなるって聞いたし嫌だなぁ」
そんな声が聞こえてきそうですが、いかがでしょうか。
片頭痛の薬 -2014年3月20日掲載-
片頭痛は、セロトニンという物質が異常に放出されて脳血管が収縮し、その反動で収縮した血管が一気に拡張することで起こる強烈な痛みの発作です。 続きを読む »
東洋的な視点からみた花粉症について -2014年2月20日掲載-
この季節になるとそろそろ花粉症で悩むという方が多くなってきますよね。
今回は東洋的な視点で花粉症についてお話しします。 続きを読む »
検査結果からわかること -2014年1月31日掲載-
病院・医院の受診で、健康診断で、血液検査等の検査があるかと思いますが、検査結果の数値からいろいろな事がわかり、病気の発見にもつながります。
検査項目は多数ありますが、代表的なものをご紹介します。 続きを読む »
冬に多いドライアイ -2014年1月23日掲載-
冬の乾燥した空気や暖房機器のフル稼働で、ドライアイが悪化する人が増えています。人の目は、涙で守られていますが、涙は目の表面を潤し保護するだけでなく、「目の表面の傷を治す」「感染を防ぐ」「栄養を補給する」といった重要な役割を持っています。 続きを読む »
長引く咳について -2013年12月30日掲載-
咳が続く要因はいろいろあります。風邪などの軽度な病気が要因のものから、放置してはいけない、深刻な感染症が要因の咳までいろいろなタイプの咳があります。
3週間以上続く咳の要因にはどのようなものがあるのか、見ていきましょう。 続きを読む »
アルコール依存症とその治療薬 -2013年12月19日掲載-
アルコール依存症はお酒を飲む人なら誰でも発症する可能性のある病気です。
お酒を飲みたいという欲求が強く、飲酒のコントロールができない精神依存と、お酒をやめるとイライラや不安が強くなり、手の震えや不眠など様々な症状が現れる身体依存があります。 続きを読む »
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)について -2013年11月29日掲載-
ピロリ菌は国民の約1/3が感染していると言われています。感染によって胃潰瘍、十二指腸潰瘍、そして胃がんのリスクが高まることはここ最近、テレビや雑誌などでも取り上げられ認知度はぐんと上がってきています。ピロリ菌を除菌することで胃がんなどのリスクが減ることから厚生労働省が2013年2月から保険適用を認めました。 続きを読む »
高血圧と管理目標 -2013年11月21日掲載-
血圧が高いと指摘を受けた経験のある方は少なからずおられると思います。
また、他の方よりも自分の方が血圧は低いのに服用している薬が多いとか、自分ではちょうどよいと思っているのに医師から高いと言われた、という方もおられるのではないでしょうか。 続きを読む »
閉塞性動脈硬化症(ASO) ~足の動脈硬化~ -2013年10月31日掲載-
閉塞性動脈硬化症(ASO)とはどんな病気?
閉塞性動脈硬化症(ASO)は、足の血管の動脈硬化が進み、血管が細くなったり、つまったりして、充分な血流が保てなくなる病気です。
そのため、歩行時に足のしびれ、痛み、冷たさを感じます。治療しないでいると症状が進み、ついには足を切断しなければならないこともあります。
ASOになっている人は、心臓病や脳血管障害を高い頻度で合併するため、生存年数が短くなると言われています。したがってASOは早期からきちんと治療する必要があります。
続きを読む »
慢性咳嗽(がいそう)について -2013年10月17日掲載-
呼吸器内科を受診する患者様の理由として、一番多い症状は咳だと言われています。
続きを読む »
口内炎 -2013年9月30日掲載-
口内炎とは?!
「口内炎」とは、頬の内側、舌の縁、唇の裏側などにできる、水泡や潰瘍などの炎症のことをいいます。
10~50代における過去1年間の口内炎経験率は53%ととても高く、「食事が摂りにくい」「しゃべりづらい」「同じところをかんだりする」「歯を磨きづらい」「仕事に集中出来ない」といった不快さがあり、とても厄介なものです。男女別では、全ての世代において女性の方が若干多く発症しています。世代別では、特に若い世代に多く発症しているのが特徴です。 続きを読む »
非結核性抗酸菌症 -2013年9月19日掲載-
非結核性抗酸菌症とは近年、日本で患者数の増えている肺の病気です。
症状、原因菌が結核に似ているため、かつては同じ病気と考えられていましたが、最近の研究で別の病気であることがわかってきました。 続きを読む »
熱中症 -2013年8月31日掲載-
熱中症とは
高温環境下で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の調整機能が破綻するなどして、発症する障害の総称です。 続きを読む »
薬と柑橘類 -2013年8月22日掲載-
グレープフルーツが影響を与えてしまう薬があることは、ご存じかと思います。
グレープフルーツに含まれる苦み成分(フラノクマリン誘導体)が、小腸での薬の代謝を邪魔するためです。
そのことにより、薬が体に長く留まったり、薬の作用が強く出たりする可能性があります。 続きを読む »
鼻血について -2013年7月31日掲載-
この時期よく起こる鼻血。
鼻血が命にかかわることはほとんどありませんが、鼻血が大量に出たり、繰り返す場合には危険信号です。 続きを読む »
むずむず脚症候群 -2013年7月18日掲載-
むずむず脚症候群は足の裏やふくらはぎ、太ももに「虫が這っているような感覚」や「むずむず感」「ほてり感」などの不快感があり、じっとしていられなくなる病気です。
続きを読む »