手足口病って?
手足口病は、ウイルスの感染によって起こる感染症で、口の中や、手足などに水疱性の発疹が現れます。子どもを中心に主に夏に流行し、報告数の約90%を5歳以下の乳幼児が占めているため、『子供の三大夏風邪』の1つと言われています。病気の原因となるウイルスは、コクサッキーウイルスとエンテロウイルスです。
日本の感染症法では小児科定点対象疾患5類感染症に定められており、発生・流行の状況などは都道府県単位で知ることができます。
どうやって感染する?
感染経路は、飛沫感染、接触感染、糞口感染(便の中に排泄されたウイルスが口に入って感染することです)が知られています。特に、乳幼児が集団生活をしている保育施設や幼稚園などでは集団感染に注意が必要です。また、乳幼児では原因となるウイルスに感染したことがない割合が高いため、感染した場合多くが発病します。
どんな症状?
主な症状は、その病名が示すとおり、手、足、口に2~3mmの水疱性の発疹がでるのが特徴です。肘や膝、お尻にも発疹が出ることがあります。水疱性発疹のほかに発熱がみられることもありますが、高熱になることは少なく、通常は38℃以下で経過し、数日で解熱する傾向にあります。
このほか、髄膜炎や脳炎などの頭の病気や心筋炎という心臓の病気を併発することがごく稀にあり、子どもは合併症にも注意する必要があります。
手足口病は大人も感染する?
手足口病は子どもの感染症というイメージが強いですが、ウイルス感染症であるため、大人でも感染することがあります。手足口病の主な原因ウイルスにはいくつかの種類があるので、幼少期に感染したことがない型のウイルスに感染することがあるためです。大人の手足口病は子どもから感染するパターンがほとんどで、感染経路は子どものいる家庭や職場が多いといわれています。また、手足口病にかかった子どもの親が会社に出勤し、職場にウイルスを持ち込んで、他の大人に感染を広げてしまうケースもあります。
手足口病に大人が感染したら?
大人が手足口病に感染した場合、子どもに比べて発疹が強く現れます。また発疹の前に、倦怠感や筋肉痛、悪寒などの症状、40℃ほどの高熱が出ることもあります。
大人は、子どもとは異なる発症のパターンの場合もあるため、発疹が出る前は、風邪と勘違いをすることもあります。
大人でも発疹が出たり、風邪に似た症状が現れた場合は、手足口病の可能性もあるので、医療機関に相談しましょう。
予防方法は?
手足口病に有効なワクチンや治療薬はないので、日頃から予防を心がけることが大切です。
感染症対策には日頃から体力をつけて免疫力を高めておくことはもちろんですが、以下の3つの方法で手足口病を予防することもできるため、流行期には実践しましょう。
- こまめな手洗い・消毒
- 排泄物を適切に処理する
- 食器やタオルの共用は避ける
手足口病は幼少期にかかることが多い感染症ですが、大人でも感染することがあるので、油断してはいけません。
また、ワクチンによる予防や特効薬が今のところありませんので、流行シーズンには特に手洗いや消毒などで感染を予防することが大切です。