お薬手帳って必要? -2005年6月1日掲載-

皆さんは医師や薬剤師から「続けて服用している薬はありますか?」と聞かれて薬の名前を正確に答えることができますか?何種類も服用していると薬の名前までは答えられないのではないでしょうか。

新潟中越地震でも、いつも飲んでいる薬がわからず、困られた方がたくさんおられたそうです。高血圧や糖尿病など慢性疾患をお持ちの方は、災害時でも薬は飲み続けなければいけませんが、かかりつけの病院や薬局が利用できるとは限りませんし、救援に来た医師や薬剤師も短期間で入れ替わります。そんな時に役立つのが薬の記録簿である「お薬手帳」です。

これは、病院や薬局にかかった時、その日に受け取った薬の名前や用法を医師や薬剤師が記載するための手帳です。お薬手帳を持っていれば、災害時などに医師は記載された薬の内容から病状を推察でき、治療に役立てることができます。

普段の生活でも、医師や薬剤師がお薬手帳に記載された内容から、薬が重ならないか、飲み合わせは大丈夫か、などの確認に活用しています。その為には、病院や薬局にかかった時は、お薬手帳を毎回提示し薬の内容を記載してもらうことで大事です。まれに病院や薬局ごとにお薬手帳を分けて作られる方もいますが、1冊にまとめられた方が、私たち薬剤師も確認しやすくなります。

また、お薬手帳は医師や薬剤師が薬の確認をするためだけのものではありません。服用による体調変化や気になったこと(眠気、ふらつきなど)を自分で記録しておくことで皆さんの健康管理記録にもなり、医師の診察の参考や副作用の早期発見につなげることができます。

今まで「お薬手帳なんて必要かな?」と思っていた方、使うことによって「おっ便利だ!」と思う時がくるかもしれませんよ。